Galaxy S27 Ultra、顔認証で「レベル違う」時代へ? Face ID超えと噂の『Polar ID』のヤバさを考察

Amazon Audible

「え、S26ですらなく、もうS27の話?」

そう思った方も多いでしょう。私(筆者)も同じです。まだベールに包まれたGalaxy S26シリーズの足音すら聞こえてこないこの時期に、2027年登場予定(!)とされる「Galaxy S27 Ultra」に関する、にわかには信じがたい、しかし非常に興味深いリーク情報が飛び込んできました。

それは、長年「iPhoneの牙城」であったAppleのFace IDを過去のものにするかもしれない、まったく新しい顔認証システムに関するものです。

Androidユーザーが抱えていた「顔認証のセキュリティと利便性」に関する小さなモヤモヤ。それが、ついに根本から解決される日が来るのかもしれません。これは単なるスマートフォンの新機能の話ではなく、「セキュリティの未来」がどう変わるか、という話です。

記事の内容を音声で聞きたい方はこちら↓

あわせて読みたい
Galaxy S26 Ultra、3倍望遠が「ダウングレード」の衝撃リーク。だがサムスンの本命は“充電”と“24MP”だっ... 「Galaxy S26 Ultraは、カメラがとんでもないことになる」 「センサーが刷新され、ライバルを置き去りにする」 我々ガジェットファンは、来たるべきフラッグシップの噂...

「Polar ID」とは何か? Androidの顔認証の「常識」が変わる日

今回リークされた情報の核心は、Galaxy S27 Ultraの初期テストファームウェアから発見されたとされる「Polar ID v1.0」という記述です。

これが、サムスンが水面下で開発を進めているとされる、次世代の顔認証技術のコードネームだと言われています。

気になる項目をクリックしてね

従来の顔認証(Face ID含む)との根本的な違い

「顔認証なんて今さら?」と思うなかれ。現在の多くのAndroidスマートフォンが採用する「インカメラによる2D認証」や、Appleが誇る「Face ID(ドットプロジェクタによる3Dスキャン)」とは、根本的に「見ているもの」が違います

この「Polar ID」の核心は、その名の通り「偏光(Polarization)」を利用する点にあります。

新開発の「ISOCELL Vizionセンサー」が、近赤外線を用いて、人間の肌が持つ特有の「偏光特性」を高解像度でスキャンするのだとか。

これは、単に顔の凹凸(3Dマップ)を読み取るだけでなく、肌そのものの生体情報(光の反射の仕方)を捉えるイメージです。従来の赤外線センサーが「顔の形」を捉えるものだとすれば、Polar IDは「顔の皮膚の特性」を読み取る、より高度な認証と言えます。

もし実現すれば「ヤバすぎる」メリット

この技術がもし本当にS27 Ultraに搭載されれば、私たちのスマートフォンの使い方は激変します。

  • 鉄壁のセキュリティ
    リークによれば、高精細な顔写真はもちろん、精巧に作られた3Dマスクによる「なりすまし」も完全に見破るとされています。これは、肌特有の偏光特性という「生体情報」を読んでいるからこそ可能になる技術です。
  • あらゆる環境下での認証
    現在の顔認証が苦手とする「真っ暗闇」や「強い逆光」といった極端な照明条件でも、問題なく動作すると言われています。
  • マスクやサングラスもOK?
    顔の一部がマスクやサングラスで隠れていても、露出している肌(おでこや頬など)の偏光情報だけで個人を正確に特定できる可能性があります。Face IDがマスク対応に苦心した歴史を考えると、これは大きなアドバンテージです。

リークによれば、この処理は「BIO-Fusion Core」(専用のセキュアチップと推測されます)によって実行され、ロック解除の遅延(レイテンシ)も約180ミリ秒と、日常使いでストレスを感じることはないレベルです。

ただし、この「噂」との付き合い方

…と、ここまで聞くと「最高じゃないか」「Android最強時代の幕開けだ」と興奮するわけですが、我々のようなテック情報を追う人間は、ここで一度冷静にならなければいけません。

この話には、大きな「留保」が付きます。

第一に、今回の情報源となったリーカーは、過去に非現実的なベンチマークスコアをリークするなど、お世辞にも「信頼性が高い」とは言えません

第二に、「GalaxyがFace IDを超える顔認証を搭載する」という噂は、今回が初めてではないのです。S25 Ultraで搭載されると噂され、S26 Ultraでも期待されましたが、結局は(少なくとも現時点では)実現していません。

この「Polar ID」という壮大な技術が、過去の「期待先行の噂」と同じように立ち消えてしまう可能性も十分にあるのです。

ナッシング(Nothing)
¥54,800 (2025/11/08 22:38時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
a8mat=3TNOQB+N7XDE+55QO+5ZU29" alt="">
気になる項目をクリックしてね