スマートフォンのOSアップデート。それは我々ユーザーにとって、数ヶ月に一度の「お祭り」であると同時に、愛機が生まれ変わるか、あるいは「改悪」されるかの“審判の日”でもあります。
特にXiaomiユーザーの皆さん、お待たせしました。 MIUIという長く続いた名前を捨て、新たな「HyperOS」へと舵を切ったXiaomiが、次なる一手「HyperOS 3」の本格展開を開始しました。
Xiaomi 15といったフラッグシップモデルへの先行提供に続き、ついに「Xiaomi Pad 7」のグローバル版にも、Android 16をベースにしたこの最新OSが降りてきたのです。
記事の内容を音声で聞きたい方はこちら↓

Xiaomi Pad 7から始まる「変化」の波
まず朗報からお伝えしましょう。 2024年モデルのタブレット「Xiaomi Pad 7」のグローバル版をお持ちの方。設定アプリを今すぐ確認してみてください。
ビルド番号「OS3.0.2.0.WOZMIXM」を含む、Android 16ベースの安定版HyperOS 3が、OTA(無線アップデート)で順次配信開始されました。10月末の中国版への提供に続き、ついにグローバル市場にも「変化」の波が到達した形です。
段階的なロールアウトのため、まだ通知が来ていない方も焦る必要はありません。数日以内に、あなたのPad 7も新たな体験を手に入れることになるでしょう。 (確認方法: 「設定」>「タブレット情報」>「アップデートを確認」 )

あなたの愛機は? 11月後半、歓喜の対象となるモデルたち
「Pad 7だけか…」と肩を落としたそこのあなた。本番はこれからです。 Xiaomiは、11月後半にかけて、このHyperOS 3アップデートを以下のグローバルモデルにも拡大すると明言しています。
- Redmi Note 14 シリーズ
- Redmi Note 14 Pro+
- Redmi Note 14 Pro 5G
- Redmi Note 14 Pro
- Redmi Note 14
- POCO F7 シリーズ
- POCO F7 Pro
- POCO F7
- POCO X7 シリーズ
- POCO X7 Pro
- POCO X7 Pro Iron Man Edition
- POCO X7
- その他
- Xiaomi MIX Flip
Redmi Noteという超人気シリーズから、尖った性能でファンを魅了するPOCO、そして折りたたみという新たな領域のMIX Flipまで。まさに主力モデル総出といった布陣です。あなたの愛機は、このリストにありましたか?

HyperOS 3の新機能、本当に新しいですか?
さて、本題はここからです。 「Android 16ベース」というだけでも期待は高まりますが、HyperOS 3の真価は、Xiaomiが独自に追加した機能にこそあります。
純粋なパフォーマンスとAIの進化
Xiaomiの発表によれば、HyperOS 3はカーネルとグラフィックスパイプラインに大幅な内部最適化を施し、パフォーマンスを向上させています。簡単に言えば、「より速く、より滑らかに動く」ということです。これは文句なしに歓迎すべき「進化」でしょう。
さらに、AIを活用した新しいライティング機能や翻訳機能も追加されます。スマホがより賢く、我々の生活をサポートしてくれる。これもまた、現代のOSアップデートにおける「正義」です。
露骨なまでの「Appleインスパイア」
しかし、その一方で、Xiaomiは「競合他社の優れたアイデアを借用する」という“伝統芸”も、見事に磨き上げてきました。
- Hyperland (ハイパーランド)
もう名前からして隠す気がないのかもしれませんが、これはAppleの「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」の、Xiaomiによる“回答”です。通知やバックグラウンド動作を、パンチホール周辺に美しく(?)表示する機能。…ええ、明らかな模倣です。 - カスタマイズ可能なロック画面
これもまた、「iOS 16風」と形容される機能。壁紙のフォントやウィジェットを自分好みに配置できる、あの機能です。

まとめ
HyperOS 3の発表を前にして、私はいつも複雑な心境になります。 作家として「オリジナリティ」の価値を信じたい自分と、一人のガジェットユーザーとして「便利で安価なもの」を愛してしまう自分が、脳内で激しく議論を始めるからです。
Xiaomiの戦略は一貫しています。「良いものは、ためらわず真似る」。 それは時に「露骨」と揶”揄”され、オリジナリティの欠如を批判されます。しかし、彼らはその「模倣」を、自社のエコシステムに最適化させ、恐るべきスピードと価格で市場に投入してくるのです。
今回のHyperOS 3も、まさにそれです。 Dynamic Islandも、カスタマイズロック画面も、Xiaomiが発明したものではありません。しかし、それらの「優れた体験」を、高価なiPhoneを買わなくても、我々Xiaomi/Redmi/POCOユーザーが享受できるように「解放」した。そう捉えることもできるのではないでしょうか。

