タブレットメーカーのXiaomiが、「Redmi Pad SE」という低価格なタブレットを発表しました。この製品はグローバル市場に展開されるため、日本でも正規販売されます。Redmi Pad SEは、2022年に発売された「Redmi Pad」とは異なる別製品であり、筐体サイズや搭載CPUなどが異なります。
Redmi Pad SEは低価格帯のタブレットで、グローバル市場に展開されるため、日本でも正規販売されています。国内正規版のRAMは4GBまたは6GBの選択肢があり、ストレージ容量は128GBです。グローバル版にはRAM8GBに256GBのストレージ容量などのモデルも販売しています。手頃な価格で高性能なタブレットを手に入れることができます。
ただし、カラーバリエーションや具体的な販売価格は、販売ルートや地域によって異なる場合があります。公式ストアや販売店で入手可能なカラーオプションや正確な価格を確認することをおすすめします。
Redmi Pad SEの特徴
ほどほどのCPU性能
Redmi Pad SEは、2万円ちょっとから購入できる低価格なタブレットですが、スペックは高水準です。OSはAndroid 13ベースのMIUI Pad 14を搭載し、CPUにはSnapdragon 680が使用されています。Snapdragon 680のAntutu Ver.10のスコアは約31万点であり、エントリークラスの製品としては高性能と言えます。
RAMは及第点
RAMの選択肢は4GB、6GB、8GBがありますが、国内正規版は4GBと6GBのみとなります。国内正規版のストレージは選択するRAM容量に関わらず128GBのみで、グローバル版には256GBも設定されます。また、microSDカードを使ったストレージ拡張にも対応しています。RAMの拡張機能についてはメーカーからの説明がないため、おそらく非搭載と考えられます。
価格の割に高性能ディスプレイ
ディスプレイは11インチで、解像度は1,920×1,200です。最大で90Hzのリフレッシュレートをサポートしており、画面スクロールが滑らかです。また、製品ページには記載されていませんが、新製品発表の動画では「Widevine L1」に対応しており、動画サブスクリプションサービスでHD以上の画質で視聴できることが示されています。
あるだけマシのメモ用カメラ
Redmi Pad SEのカメラは、インカメラが5MP、アウトカメラが8MPです。Xiaomiはスマートフォンのカメラ性能に力を入れていますが、Redmi Pad SEのカメラについては「普通のタブレット」という印象です。ただし、タブレットをカメラ目的で購入する人は少ないため、この程度の性能でも問題はないでしょう。
まさかの大容量バッテリー
バッテリー容量は8,000mAhです。一部のタフネスタブレットには22,000mAhや32,000mAhなど、非常に大容量のバッテリーが搭載されているものもありますが、Redmi Pad SEはそのようなタフネスタブレットではないため、8,000mAhで十分だと考えられます。実際にウインタブの経験からも、8,000mAhのバッテリーは動画視聴などの用途において長時間使用することができ、あまりバッテリー残量に気を使う必要はありません。
さらに、Redmi Pad SEはスピーカーにもこだわりが感じられます。Dolby Atmos対応のクアッドステレオスピーカーを搭載しており、迫力のある音を楽しむことができます。
Redmi Pad SE スペック
- サイズ: 11インチ
- 解像度: 1,920×1,200
- リフレッシュレート: 最大90Hz
- 特徴: スクロールが滑らかで、高品質な視聴体験を提供
- CPU: Snapdragon 680
- RAM: 4GBまたは6GB(国内正規版)
- ストレージ: 128GB(国内正規版)または256GB(グローバル版)
- ストレージ拡張: microSDカードによる対応(詳細は未確定)
- インカメラ: 5MP
- アウトカメラ: 8MP
- 特徴: タブレットのカメラとしては普通の性能
- 容量: 8,000mAh
- 特徴: 長時間の使用に十分な容量
- スピーカー: クアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応)
- 特徴: 迫力のある音響体験を提供
- MIUI Pad 14(Android 13ベース)
- 4GBモデル:税込み21,800円
- 6GBモデル:税込み29,800円
まとめ
Xiaomi Redmi Pad SEは、2023年9月27日に発売されました。Xiaomi公式ストアやAmazon、楽天、家電量販店などで販売されています。販路によって取り引き可能なカラーの違いがあるかどうかは確認できませんが、通常、Xiaomiの製品は複数のカラーバリエーションが用意されています。
したがって、Redmi Pad SEも複数のカラーオプションが提供される可能性があります。公式ストアや販売店で入手可能なカラーオプションを確認することをおすすめします。
ちなみに、同価格帯で激安中華タブレットには、このサイズでHelio G99を搭載した10インチタブレットも多く存在していますが、どれも3万円近い価格になっていますが、中にはクーポン付きで25,000円弱まで下がっているタブレットも存在しています。
「Snapdragon 680」より「Helio G99」の方が性能は高い為、少しでも安価でスペックの良いものが欲しい方は、こちらも選択肢に入ると思います。私もHelio G99のタブレットは使っていますが、ゴリゴリに重たいゲームは厳しいですが、それ以外の用途では全く使用感に不満はありません。