スマートフォンの進化は止まりませんが、多くのユーザーが共通して抱える悩み、それは「バッテリーの持ち」です。どれほど高性能なカメラやディスプレイを搭載していても、肝心のバッテリーが持たなければ意味がありません。
そんな中、Oppoが中国で発表した新フラッグシップ「Find X9」シリーズは、業界の常識を覆すような大容量バッテリーで世界を驚かせました。標準モデルで7,000mAh、Proモデルに至っては7,500mAhという、もはやモバイルバッテリー級の容量です。
しかし、日本を含むグローバル市場のユーザーには一つの大きな懸念がありました。それは、「国際輸送の規制などで、グローバルモデルはバッテリー容量が削減されてしまうのではないか?」という不安です。
記事の内容を音声で聞きたい方はこちら↓
Exclusive: OPPO Find X9 (CPH2797) and Find X9 Pro (CPH2791) EU Energy Labels.
— Sudhanshu Ambhore (@Sudhanshu1414) October 20, 2025
The specs and even the battery capacity of Global models is the same as the Chinese models. pic.twitter.com/RSRtOQOKVM

朗報「バッテリーがっかり仕様」は回避。EU認証が示す真実
スマートフォンのグローバル展開において、特にバッテリーは国際的な輸送規制や各国の安全基準の影響を受けやすく、過去にも中国版とグローバル版で仕様が変更される例はありました。
Find X9シリーズの7,000mAhを超える巨大なバッテリーが、この「グローバル版の壁」に阻まれるのではないか――多くのファンが固唾をのんで見守っていました。
しかし、著名なテクノロジー情報提供者であるSudhanshu Ambhore氏によって、この懸念は杞憂に終わることが明らかになりました。
彼が発見したEUエネルギーラベルのリストには、Oppo Find X9(CPH2797)およびFind X9 Pro(CPH2791)という、まぎれもないグローバルモデルの型番が記載されていたのです。そして最も重要な点として、そこに記されたバッテリー容量は、中国モデルと完全に一致していました。
つまり、Find X9 Proは7,500mAh、標準モデルも7,000mAh超のバッテリーを搭載したまま、ヨーロッパをはじめとする国際市場に投入されることが確定したのです。この流れはOppoだけに留まらず、OnePlus 15のグローバル版でも同様に大容量バッテリーが維持されるとの情報もあり、今後のスマートフォンのトレンドが大きく変わる兆しと言えそうです。

Find X8シリーズとは比較にならない「異次元」の進化
この7,500mAhという数字がどれほど驚異的か、前モデルと比較すると一目瞭然です。
前世代の「Find X8」シリーズも、決してバッテリーが小さかったわけではありません。標準モデルで5,630mAh、最上位のUltraモデルでは6,100mAhと、当時のフラッグシップ機としては十分すぎる容量を誇っていました。
しかし、Find X9シリーズはそこからさらに約1,400mAh~1,900mAhもの上積みを果たしています。これは、もはや「少し改善した」というレベルではなく、「根本的に設計思想を変えた」と断言できるほどのジャンプアップです。
日常的な使用はもちろん、動画撮影や高負荷なゲーム、長時間のナビゲーションなど、これまでバッテリー消費を気にしてためらっていたような使い方でも、Find X9なら圧倒的な安心感を提供してくれるでしょう。

なぜこれが凄いのか? 7,500mAhを「薄さ約8mm」に収めた技術力
大容量バッテリーと聞いて多くの人が想像するのは、「分厚く、重い」スマートフォンかもしれません。しかし、OppoはFind X9シリーズでその固定観念をも打ち破りました。
これだけの巨大なバッテリーを搭載しながら、本体の厚みはわずか8mm程度に抑えられています。
確かに、AppleやSamsungが近年追求している「極薄」デザインとは方向性が異なります。しかし、多くのユーザーが「コンマ数ミリの薄さ」よりも「1日中安心して使えるバッテリー」を望んでいるのではないでしょうか。
デザイン性を大きく損なうことなく、実用性を極限まで高める。OppoがFind X9で示したこのバランス感覚は、薄型化競争に明け暮れる他メーカーにとっても、大きな転換点となるかもしれません。

まとめ
今回明らかになった「Find X9 グローバルモデルのバッテリー容量維持」は、単なるスペックの朗報に留まりません。これは、Oppoがグローバル市場のユーザーに対しても、一切の妥協をせずに最高の体験を届けようとしている強い意志の表れです。
スマートフォンの多機能化が進む一方で、そのすべてを支える「電力」という根本的な課題から目をそらさず、真正面から解決策を提示したOppo。
Find X9シリーズは、2024年以降のスマートフォン選びの基準を「バッテリーの持ち」という原点に回帰させる、非常に大きなインパクトを持つ一台となることは間違いないでしょう。

