長らく噂されてきた任天堂の新型ゲーム機、ついにそのベールを脱ぎました。その名も「Nintendo Switch 2」。本日発表されたNintendo Directでは、ハードウェア仕様から発売詳細、そして驚きの新機能まで、あらゆる情報が公開されました。
この記事では、Nintendo Switch 2のハードウェア仕様、価格、発売日などの基本情報に加え、注目すべき新機能や下位互換性について詳しく解説します。さらに、1番大事な購入する為の方法などをご紹介します。


Nintendo Switch 2はゲーム体験を革新する次世代ゲーム機
1. Nintendo Switch 2の概要:4K対応、下位互換性を実現
Nintendo Switch 2は、テレビでの4Kゲームプレイや携帯モードでの1080pを実現し、ほぼ完全な下位互換性を備えた次世代ゲーム機です。価格は49,980円からで、多言語モデルは69,980円となっています。発売日は2025年6月5日です。
Nintendo Switch 2は、前モデルのNintendo Switchから大幅な進化を遂げています。より高性能なハードウェアを搭載し、より美しいグラフィックでゲームを楽しめるだけでなく、携帯モードでのプレイ体験も向上しています。また、下位互換性を備えているため、既存のSwitchユーザーも安心して移行できます。
2. ハードウェア仕様:7.9インチディスプレイ、256GBストレージ、新Joy-Con
Nintendo Switch 2の主なハードウェア仕様は以下の通りです。
- ディスプレイ: 7.9インチ (前モデルは6.2インチ)
- 解像度: 携帯モード1080p (前モデルは720p)
- フレームレート: 携帯モード120 FPS (対応タイトルのみ)
- ストレージ: 256GB (前モデルは32GB)
- Joy-Con: 磁石で取り付け、SL/SRボタン大型化、マウスモード搭載
- その他: 内蔵マイク、音質向上スピーカー、USB-Cポート追加
特に注目すべきは、ディスプレイの大型化と解像度の向上です。7.9インチのディスプレイは、より没入感のあるゲーム体験を提供します。また、携帯モードでの1080p解像度は、より鮮明な映像でゲームを楽しめるだけでなく、動画視聴などの用途にも最適です。
ストレージ容量も大幅に増加しており、256GBの内蔵ストレージは、多くのゲームをダウンロードして保存できます。また、新しいJoy-Conは、磁石で取り付けられるようになり、取り外しが簡単になりました。SL/SRボタンも大型化され、より快適な操作性を実現しています。さらに、マウスモードも搭載されており、コントローラーをマウスのように操作できます。

3. 下位互換性:ほぼ全てのSwitchゲームがプレイ可能
Nintendo Switch 2は、ほぼ全てのSwitchゲームと下位互換性があります。これにより、既存のSwitchユーザーは、Switch 2を購入後も、これまで購入したゲームをそのままプレイできます。
ただし、一部のSwitchタイトルは、Switch 2 Editionとして発売され、アップグレードパックを購入することで、追加コンテンツやビジュアルとオーディオの強化版を楽しめるようになります。
4. 新機能:GameShare、Switch 2専用オンラインサービス
Nintendo Switch 2には、GameShareという新機能が追加されます。この機能により、ユーザーは特定のゲームをプレイすることができ、Nintendo SwitchとSwitch 2のユーザーが、たとえ1人のユーザーしか所有していなくても、オンラインまたはローカルワイヤレスでゲームをプレイできるようになります。
また、Nintendo Switch 2専用のオンラインサービスも登場します。詳細はまだ明らかにされていませんが、より高度なオンライン機能や、Switch 2 Editionのアップグレードパックなどが提供されると予想されます。

5. ドック:4K対応、冷却ファン搭載
Nintendo Switch 2のドックは、4K出力に対応しており、テレビでより美しいグラフィックでゲームを楽しめます。また、内部に冷却ファンが搭載されており、長時間のゲームプレイでも本体を低温に保ち、パフォーマンスを安定させることができます。
6. 価格と発売日:49,980円から、2025年6月5日発売
Nintendo Switch 2は、49,980円からという価格で、2025年6月5日に発売されます。多言語モデルは69,980円となり、マイニンテンドーストア限定での販売となりますのでご注意ください。
全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは、4月24日以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付が開始されます。
特にマイニンテンドーストアでの抽選販売に応募するには、以下の条件を満たす必要があります。
- 2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)
- 応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること
マイニンテンドーストアでの購入を検討されている方は、これらの条件を事前に確認しておきましょう。

7. 前モデルからグラフィック、携帯性、操作性の進化点
Nintendo Switch 2のグラフィック性能は、前モデルから飛躍的に向上しています。テレビモードでは4K解像度に対応し、細部まで鮮明で美しい映像でゲームを楽しめます。携帯モードでも1080p解像度に対応し、前モデルの720pから大幅に画質が向上しています。
さらに、対応タイトルでは120FPS(フレーム・パー・セコンド)での表示が可能となり、滑らかで残像感の少ない映像を実現します。これにより、動きの速いアクションゲームやレースゲームなどでも、より快適なプレイ体験が得られます。
Nintendo Switch 2は、7.9インチのディスプレイを搭載しながらも、携帯性を損なわないように軽量化されています。前モデルよりも画面サイズが大きくなったことで、より迫力のある映像を楽しめるだけでなく、文字も見やすくなり、ゲーム以外の用途でも快適に使用できます。
Nintendo Switch 2には、新しいJoy-Conが採用されています。Joy-Conは、本体への取り付けが磁石式になり、取り外しが簡単になりました。また、SL/SRボタンが大型化され、より押しやすくなっています。
さらに、新機能としてマウスモードが搭載されています。マウスモードでは、Joy-Conをマウスのように操作することができ、従来のコントローラー操作が苦手なユーザーでも、直感的にゲームをプレイできます。

8. 既存ユーザーも安心して移行可能
Nintendo Switch 2は、下位互換性を備えているため、既存のSwitchユーザーも安心して移行できます。また、GameShareなどの新機能により、より多くのユーザーとゲームを楽しめるようになります。
Nintendo Switch 2は、4K対応、下位互換性、新機能などを搭載し、次世代ゲーム機の新たなスタンダードを築く可能性があります。また、携帯モードでのプレイ体験向上により、モバイルゲーム市場にも影響を与える可能性があります。
9. Switch 2の購入方法とは?
- マイニンテンドーストアでの抽選販売
- 抽選販売への応募には、後述する特定の条件を満たす必要があります。
- 応募方法の詳細は、2025年4月4日午後以降にマイニンテンドーストアサイト内で案内される予定です。
- 全国のゲーム取扱店やオンラインショップでの予約・抽選販売
- 2025年4月24日以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付が開始されます。
- 各店舗での具体的な予約・抽選方法は、現時点では公表されていません。
- PS5の販売時の例として、Amazon、楽天ブックス、ヤマダウェブコム、Joshin、ノジマオンライン、TSUTAYA、ビックカメラ、ヨドバシ.com、ソフマップ、エディオンなどが挙げられています。これらの店舗でSwitch 2も取り扱われる可能性が高いと思われます。

10. マイニンテンドーストア抽選販売の応募条件
以下の条件 すべて を満たす必要があります。
- 2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)。
- 応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること。
- ファミリープランの場合は、利用券の購入者のみが条件を満たす対象となります。
- ニンテンドーアカウントの「国/地域」設定が「日本」であること。
まとめ
転売対策が今回はとにかく素晴らしいですよね。特に国内販売を優先させるという素晴らしい内容!これはソニーさんも見習って頂きたいところ。
任天堂の転売対策
- プレイ時間要件
短期間で条件を満たすことが難しいため、発売直前にアカウントを作成して応募するような転売目的の応募を抑制する効果が期待できます。 - Nintendo Switch Online加入要件
ある程度の期間、Nintendo Switchを利用しているユーザーを優遇することで、真のゲームファンに製品が届きやすくなるように設計されています。 - 国/地域設定の制限
日本国内での販売を優先し、海外からの転売目的の購入を制限しています。 - 多言語対応版の高価格設定
多言語対応版を国内版より高価格で販売することで、海外での転売による利益を減らす効果を狙っています。
素晴らしい!これぞジャパンファースト!それに引き換え、国民無視して海外に国産米をバラ撒いている日本政府も、少しは任天堂様を見習って欲しいですよ。
