近年、YouTubeや各種配信プラットフォームを中心に、その独特な心地よさで多くの人々を魅了するASMR。日常の些細な音がまるで耳元で聞こえるようなリアルな感覚は、日々の喧騒から解放され、リラックスや睡眠導入に効果的であるとされています。
そんなASMRの世界をさらに深く、そしてリアルに体験するための特別なワイヤレスイヤホンが登場しました。日本の音響メーカーとして高い評価を得ているfinalが手がける「ZE500 for ASMR」。先行モデルであるVTuber周防パトラさんとのコラボレーションモデルを経て、より幅広いコンテンツに対応し、進化した本製品がついに販売を開始しました。
Source:

Final ZE500の特徴4選

1.ASMR体験を極限まで高めるための設計思想
Final ZE500 for ASMRは、単なるワイヤレスイヤホンではありません。その名前が示す通り、ASMR体験を最大限に引き出すために、細部にわたり特別な設計が施されています。従来のイヤホンとは一線を画す、その独自の設計思想に迫ります。
近接効果を追求した音響設計
ASMRの魅力の一つは、まるで耳元で囁かれているかのような、息遣いや微細な音のニュアンスがダイレクトに伝わる臨場感です。ZE500 for ASMRは、この「近接効果」を最大限に高めるために、音響設計が最適化されています。
一般的なイヤホンでは、音源と耳の距離が離れるほど、低音域のエネルギーが減衰し、音の迫力や臨場感が失われがちです。しかし、ZE500 for ASMRでは、ドライバーユニットの配置、ハウジングの形状、そして音導管の設計に至るまで、近接した音源から発せられる音の特性を忠実に再現することを目指しています。
これにより、あたかも耳元で直接聞こえるかのようなリアルな感覚で体験できます。ASMRコンテンツの制作者が意図した微細な表現まで逃すことなく、リスナーに届けることができるのです。
不快な高周波ノイズの抑制
一方で、近接効果を高めようとすると、録音環境や再生環境によっては、耳障りな高周波ノイズが強調されてしまうことがあります。特に、マイクロフォンとの距離が近いASMR録音においては、リップノイズや空調の音などが気になる場合があります。
ZE500 for ASMRは、このような不快な高周波ノイズを効果的に抑制するよう、周波数特性が綿密に調整されています。特定の周波数帯域を強調することなく、全体として自然で滑らかな音質を維持しながら、ASMR特有の臨場感を損なわないバランスを実現しています。
これにより、心地よいASMR体験を損なうことなく、リラックス効果や没入感を高めることができます。長時間のリスニングでも聴き疲れしにくい、優しい音質設計と言えるでしょう。
あらゆるコンテンツに対応する汎用性
先行モデルである周防パトラさんとのコラボレーションモデルは、特定の声質に最適化されていましたが、ZE500 for ASMRは、より幅広いコンテンツに対応できるよう設計されています。ASMRコンテンツはもちろんのこと、音楽鑑賞、動画視聴、通話など、様々なシーンでその高い音響性能を発揮します。
音声は、背景音や音楽から明瞭に分離され、それぞれの音がクリアに聴き取れます。これにより、ASMRコンテンツにおいては、囁き声や環境音の細部まで鮮明に捉えられ、音楽鑑賞においては、各楽器の音色やボーカルのニュアンスが豊かに表現されます。動画視聴においても、セリフや効果音がクリアに聞こえ、没入感を高めます。

2.快適な装着感と使いやすさを追求したデザイン
音質だけでなく、装着感や使いやすさも、ワイヤレスイヤホンの重要な要素です。ZE500 for ASMRは、長時間の使用でも快適さを維持できるよう、様々な工夫が凝らされています。
小型軽量設計と柔らかなイヤーチップ
ZE500 for ASMRのイヤホン本体は、非常にコンパクトかつ軽量に設計されています。耳への負担を最小限に抑え、長時間装着していても疲れにくいのが特徴です。
付属のイヤーチップは、final独自の設計による柔らかな素材が採用されています。これにより、耳の形状に合わせて優しくフィットし、高い遮音性と快適な装着感を実現しています。特に、寝転がって使用するASMRリスナーにとって、イヤーチップが浅い深さでフィットする設計は、枕との干渉を軽減し、快適なリスニング体験を提供します。
スマートフォンアプリによるカスタマイズ
専用のスマートフォンアプリを使用することで、ZE500 for ASMRの音質や操作性をさらに細かくカスタマイズすることができます。
アプリでは、イコライザー機能を利用して、好みに合わせた音質調整が可能です。ASMRコンテンツの種類や、音楽のジャンルに合わせて、細やかな音作りを楽しむことができます。
また、音量調整に関しても、アプリ上で段階的な変化を最適化することができます。これにより、微細な音量の変化もスムーズに調整でき、ASMRコンテンツの繊細な音の表現を損なうことなく、快適な音量で楽しむことができます。

Bluetooth 5.4と充実の基本性能
最新のBluetooth 5.4に対応しており、安定したワイヤレス接続を実現しています。これにより、音途切れや遅延を気にすることなく、快適にASMRコンテンツや音楽を楽しむことができます。
対応コーデックは、標準的なSBCとAACです。幅広いデバイスとの互換性があり、高音質なワイヤレスオーディオ体験を手軽に楽しむことができます。
バッテリー性能も十分で、イヤホン本体のみで最大4.5時間の連続再生が可能です。付属の充電ケースを併用することで、合計18時間の再生が可能となり、長時間の使用でも安心して利用できます。
さらに、10分の急速充電に対応しており、わずかな時間で1時間の再生時間を確保できるため、急な外出時などにも便利です。イヤホン本体は約1.5時間、充電ケースは約2時間でフル充電が完了します。

3.ダークグレーとクリームの選べる2つのカラーバリエーション
Final ZE500 for ASMRは、スタイリッシュなダークグレーと、温かみのあるクリームの2つのカラーバリエーションが用意されています。
ダークグレーは、落ち着いた雰囲気で、様々なシーンに合わせやすいシックな印象を与えます。一方、クリームは、優しく柔らかな印象で、リラックスした空間に自然と溶け込みます。
好みに合わせてカラーを選ぶことができるのは、ユーザーにとって嬉しいポイントです。イヤホンのデザインも、シンプルでありながら洗練されており、所有欲を満たしてくれるでしょう。
4.希望小売価格8,980円という魅力的な価格設定
Final ZE500 for ASMRの希望小売価格は、8,980円(税込)です。ASMRに特化した高音質設計、快適な装着感、充実した基本性能、そして選べるカラーバリエーションを考慮すると、非常に魅力的な価格設定と言えるでしょう。
一般的な高音質ワイヤレスイヤホンと比較しても、コストパフォーマンスに優れており、ASMR初心者の方から、より本格的な体験を求めるベテランの方まで、幅広い層におすすめできる製品です。

まとめ
Final ZE500 for ASMRは、まさにASMR体験を追求するために生まれたワイヤレスイヤホンと言えるでしょう。近接効果を高めた独自の音響設計により、囁き声や微細な環境音がまるで耳元で聞こえるような臨場感を実現しています。不快な高周波ノイズを抑制する配慮もされており、心地よいASMR体験を損なうことなく、深いリラックス効果や没入感をもたらしてくれます。
小型軽量設計と柔らかなイヤーチップは、長時間の使用でも快適さを保ち、寝転がっての使用にも適しています。スマートフォンアプリによる細やかなカスタマイズ機能は、ユーザーの好みに合わせた音質調整や音量調整を可能にし、よりパーソナルなリスニング体験を提供します。
Bluetooth 5.4による安定した接続、十分なバッテリー性能、そして急速充電への対応など、日常使いにおける利便性も十分に考慮されています。ダークグレーとクリームの選べる2つのカラーバリエーションは、ファッションや好みに合わせて選ぶ楽しさを提供してくれます。
そして何よりも、8,980円という価格設定は、これらの高機能を考慮すると非常に魅力的です。ASMRの世界を深く体験したい方はもちろん、高音質なワイヤレスイヤホンを探している方にとっても、Final ZE500 for ASMRは、間違いなく有力な選択肢となるでしょう。
