スマートウォッチの購入を検討している皆さん、こんにちは!数あるスマートウォッチの中から、どれを選べばいいのか迷っていませんか?特にXiaomiのRedmi Watchシリーズは、高機能でコスパも良く人気ですよね。今回は、Redmi Watch 5 ActiveとRedmi Watch 5 Liteを比較!


Redmi Watch 5 ActiveとRedmi Watch 5 Liteの特徴
近年、スマートウォッチ市場は活況を呈しており、様々なメーカーから多種多様な製品がリリースされています。その中で昨日発表されたXiaomiは、高性能かつ手頃な価格帯の製品を提供することで、多くのユーザーから支持を集めそうです。特にRedmi Watch 5 Activeの3,980円は衝撃的な価格と言えます。
【ディスプレイ】鮮やかさ重視?サイズ重視?ベゼルは太めがお好き?
Redmi Watch 5 Lite
鮮やかな1.96インチ有機ELディスプレイを搭載。解像度は410 x 502、332PPIの高精細で、画面占有率は75.80%と広々。AOD(常時表示)機能にも対応しています。より美しい画面表示を求める方におすすめです。
Redmi Watch 5 Active
2インチの大型液晶ディスプレイを搭載。解像度は320 x 385、250PPI。画面占有率は70%超え。Liteに比べると精細さでは劣りますが、より大きな画面で情報を確認したい方に向いています。
そして気になるのはベゼルの太さなんですけど、この動画のワンシーンを見てもらえると解ると思いますが、想像以上にぶっ太いベゼルしてはります…
【デザイン】スポーティ?クラシック?
Redmi Watch 5 Lite
光沢感のあるNCVMミドルフレームを採用したスクエアデザイン。カラーはライトゴールドとブラックの2色展開。TPU素材のストラップは、レモンイエロー、ミントグリーン、キャンディーピンクなど、豊富なカラーバリエーションが魅力です。
Redmi Watch 5 Active
マット仕上げのフレームが特徴的なスクエアデザイン。カラーはミッドナイトブラックとマットシルバーの2色展開。落ち着いた雰囲気で、ビジネスシーンにも馴染みます。

【機能】通話機能、GPS、ワークアウトモードを比較!
共通機能
Bluetooth通話機能、デュアルマイクノイズキャンセリング、最大18日間のバッテリー持続時間、5ATM防水、心拍数モニタリング、血中酸素モニタリング、ストレスモニタリングなど、基本的な機能はどちらも充実しています。
*バッテリー持続時間は使用状況により異なります。
*5ATM防水は、プールや浅瀬での水泳に適していますが、ダイビングやウォータースポーツには適していません。
Redmi Watch 5 Lite
5つの衛星測位システム(GPS、Galileo、Glonass、BeiDou、QZSS)に対応したGNSS内蔵。スマートフォンなしで正確な位置情報を取得できます。150種類以上のワークアウトモードを搭載。
Redmi Watch 5 Active
140種類以上のワークアウトモードを搭載。ランニング、ウォーキング、サイクリングなど、主要なアクティビティを自動検出*する機能も備えています。
*自動検出機能は手動で有効にする必要があります。
【価格】コスパ重視ならどっち?
どちらも手頃な価格帯で、コスパに優れたスマートウォッチと言えるでしょう。値段だけで言えばRedmi Watch 5 Liteに軍配があがりますが、それでもLiteの方でも6,480円ですからね。他のスマートウォッチと比較しても、基本的な性能を抑えているので、十分に格安な部類に入るのは間違いないと思われます。

【性能比較】細かい違いをチェック!
項目 | Redmi Watch 5 Active | Redmi Watch 5 Lite |
---|---|---|
ディスプレイ | 2インチ LCD (320 x 385, 250PPI) | 1.96インチ AMOLED (410 x 502, 332PPI) |
ディスプレイ素材 | LCD | AMOLED |
サイズ | 49.1 x 40.4 x 11.4 mm | 48.1 x 39.2 x 10.6 mm |
重量 | 30.6g (ストラップ除く) | 29.2g (ストラップ除く) |
フレーム素材 | プラスチック (メタルスプレーコーティング) | プラスチック (NCVM) |
ストラップ | TPU (135-205mm) | TPU (135-205mm) |
バッテリー | 470mAh | 470mAh |
バッテリー持続時間 | 最大18日 | 最大18日 |
防水性能 | 5ATM | 5ATM |
GPS | 非搭載 | GPS, Galileo, Glonass, BeiDou, QZSS |
ワークアウトモード | 140種類以上 | 150種類以上 |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
Bluetooth通話 | 対応 | 対応 |
スピーカー | 対応 | 対応 |
OS | Xiaomi HyperOS | Xiaomi HyperOS |
センサー | 心拍センサー (血中酸素センサー付き), 加速度計 | 心拍センサー (血中酸素センサー付き), 加速度計, ジャイロスコープ |
- Redmi Watch 5 Active: 大きな画面と5ATM防水、低価格が魅力。GPSは非搭載。
- Redmi Watch 5 Lite: 鮮やかなAMOLEDディスプレイとGPS内蔵が強み。Activeより若干小型軽量。

【まとめ】Redmi Watch 5 ActiveとLite、結局どっちを選ぶべき?
Redmi Watch 5 ActiveとRedmi Watch 5 Lite、どちらもコスパの良さそうな魅力的なスマートウォッチですね。最終的な選択は、あなたのニーズと好みによります。
AMOLEDの鮮やかな画面と、豊富なカラーバリエーション、そしてGPS内蔵でアウトドアアクティビティを楽しみたいなら、Redmi Watch 5 Liteがおすすめです。
一方、価格の安さと、大きな画面で見やすさを重視し、GPSが不要であるならば、Redmi Watch 5 Activeがおすすめです。
とりあえず、なんでも良いからスマートウォッチを試してみたい!って人は、Redmi Watch 5 Liteでも良いのではないでしょうか。
個人的には、フレームの見た目も重要だと考えているので、NCVM加工されたRedmi Watch 5 Liteのテカテカ感を推したいところではあります。
とはいえ、実物を手にとって見たわけでは無いので、ハッキリとは言い切れませんが、多分テカテカでしょう。イメージ的には初代Watch Proや、Xiaomi Smart Band 8のような感じだと予想しています。

