【HORIレバーレス】ストリートファイター6オリジナルデザインで全10種類が登場!PS5、PCで版対応

Amazon Audible

2025年、熱狂渦巻く『ストリートファイター6』シーンに、新たな風を吹き込む黒船が到来しました。ゲーム周辺機器の雄、HORIが満を持して放つ、PlayStation 5、PlayStation 4、そしてPCに対応したオフィシャルライセンスのレバーレスコントローラー「Nolva」。

「また新しいアケコンか」と侮ってはいけません。これは単なる新製品のニュースではないのです。本作から格闘ゲームに触れた新しい世代のプレイヤー、そして長年ジョイスティックを握りしめてきた古参の猛者たち、その双方のプレイスタイルに一石を投じる、まさに「事件」と言えるでしょう。

この記事では、発表されたばかりの「Nolva」が一体どのようなコントローラーなのか、その魅力的なデザインから、勝敗を分けるであろう核心的な機能、そして価格に見合う価値があるのかまで、あらゆる角度から深く、そして熱く掘り下げていきます。

人気のHORIレバーレスST6デザインバージョン「Nolva」

格闘ゲームの新たな”標準”へ。レバーレスコントローラー「Nolva」とは?

そもそも「レバーレスコントローラー」とは何でしょうか。その名の通り、従来のアーケードコントローラーの象徴であったジョイスティック(レバー)を取り払い、移動操作もすべてボタンで行うタイプのコントローラーです。近年、プロシーンでも使用者が急増しており、その正確無比な入力速度と、複雑なコマンドを合理的に実行できる優位性が注目されています。

今回HORIが発表した「Nolva」は、このレバーレスの思想を『ストリートファイター6』に最適化し、公式ライセンス製品として世に送り出した意欲作です。これは、HORIが、そしてカプコンが、レバーレスコントローラーを格闘ゲームの新たなスタンダードの一つとして明確に認めた証左と言えるでしょう。

これまで「レバーレスは気になるけど、なんだか難しそう」「公式ライGセンス品がなくて手が出しづらい」と感じていたプレイヤーにとって、この「Nolva」の登場は、新しい世界の扉を開く絶好の機会となるに違いありません。

魂を揺さぶる全10ファイターのデザイン!あなたは誰と共に戦うか?

「Nolva」がプレイヤーの心を鷲掴みにする最初の要素、それは間違いなくそのデザインでしょう。なんと、今回は『ストリートファイター6』の人気キャラクター10人をフィーチャーしたモデルが一挙にラインナップされました。

  • キャミィ
  • 春麗
  • エドモンド本田
  • 豪鬼
  • ジェイミー
  • ルーク
  • マノン
  • マリーザ
  • ラシード
  • ザンギエフ

各モデルには、ファイターたちの美麗なイラストと名前が大胆にあしらわれています。これは単なるコントローラーではなく、自分の「推し」と共に戦うための”相棒”であり、モチベーションを高めるための”祭具”です。自分のメインキャラクターのモデルを選ぶもよし、憧れのファイターのデザインに惹かれて新たな挑戦を始めるもよし。

価格は各19,980円(税込)。この所有欲を満たす特別感を考えれば、決して高くはない投資と言えるのではないでしょうか。この価格は現在発売されている物と同じ価格なので、ST6デザインが着いている分お得ではありますね。

勝利への最短経路。その指先に宿る「Nolva」のスペックと機能性

美しいデザインだけに留まらないのがHORI製品の真骨頂。「Nolva」には、プレイヤーを勝利に導くためのこだわり抜かれた機能が凝縮されています。

【主要スペック一覧】

項目詳細
対応機種PlayStation 5, PlayStation 4, PC (Windows 10/11)
接続方式有線USB-C (XInput対応)
ボタン構成アクションボタン×8, 方向ボタン×4, カスタムボタン×3
特殊機能タッチパッド、タッチボタン (PS専用), ボタン機能再プログラム
カスタマイズカスタムボタンのホットスワップ対応, 専用アプリ「Hori Device Manager」
本体サイズ30 x 21 x 3cm
重量710g
その他3.5mmヘッドホンジャック, 滑り止めベース
付属品USB-C to USB-C ケーブル (3m)

1. 直感的で高速な入力体験
8つのメインアクションボタンに加え、左手で操作する4つの方向ボタン。これにより、例えば溜めキャラクターのコマンド(例:タメてから前+P)は、指をスライドさせるように入力でき、レバー操作よりも遥かに速く、そして正確に技を繰り出すことが可能です。また、複雑な同時押しや先行入力も、キーボードを叩くような感覚で直感的に行えます。

2. 究極のパーソナライズ
3つのカスタムボタンは、特定のボタンを割り当てることが可能で、しかもホットスワップに対応。試合の合間やキャラクター変更時に、瞬時に設定を切り替えることができます。さらに、専用アプリを使えば、メインボタンの機能も自由自在に再プログラム可能。「このボタンは押しにくいから、別の機能に変えよう」といった、自分だけの最適解をとことん追求できるのです。

3. プレイへの没入感を削がない配慮
本体重量710gという軽さながら、底面には強力な滑り止め加工が施されています。白熱した試合展開で思わず力が入っても、コントローラーがズレて操作ミスを誘発する、といった悲劇を防ぎます。また、深夜の練習にも最適な3.5mmヘッドホンジャックの搭載は、同居人や家族に気兼ねなく集中したいプレイヤーにとって、地味ながら非常に重要なポイントと言えるでしょう。

購入前に解決!「Nolva」に関するQ&A

Q1. PCでの使用感はどうなの?
A1. Windows 10および11に正式対応しています。接続は汎用性の高い「XInput」モードなので、多くのPCゲームで特別な設定なしに認識されるはずです。付属の3mケーブルも、デスク周りのレイアウトに自由度を与えてくれます。

Q2. PlayStation 4で使うには何が必要?
A2. PS4本体に接続する場合、標準のUSB-A端子に接続するため、別売りの「SPF-015 DualSense USB-A – USB-Cケーブル」など、USB-A to Cタイプのケーブルが別途必要になります。購入前に準備しておきましょう。

Q3. やっぱりレバーじゃないと落ち着かないんだけど…
A3. ご安心ください。HORIは伝統的なレバースタイルのプレイヤー向けに「ファイティングスティックα (SF6エディション)」も販売しています。こちらはAmazonなどで購入可能です。レバーか、レバーレスか。自分の信じる道を突き進むプレイヤーのために、HORIはどちらの選択肢も用意してくれているのです。

【まとめ】

今回発表されたHORIの「Nolva」は、単なる新しいコントローラーという枠には収まりません。これは、『ストリートファイター6』というゲーム体験そのものを、より深く、よりパーソナルなものへと昇華させるための招待状です。

レバーレスコントローラーの持つポテンシャルは計り知れません。入力の高速化、コマンドの安定化は、これまで「あと一歩」で届かなかった勝利をその手にもたらしてくれる可能性があります。特に、本作から格闘ゲームを始めたプレイヤーにとっては、複雑なレバー操作の壁にぶつかることなく、読み合いや戦略といったゲーム本来の楽しさに、より早く到達できる近道となるでしょう。

もちろん、長年レバーに慣れ親しんだプレイヤーが移行するには、相応の練習と覚悟が必要です。しかし、全10種という圧巻のキャラクターデザインは、その挑戦心を燃え上がらせるには十分すぎるほどの魅力を放っています。

実際、現行で発売されている『NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller
』も人気のレバーレスで、発売当初は売り切れが続いていましたね。価格も控えめにはなっているので、レバーレスデビューとしては、おすすめできるのではないでしょうか?

それでもお試しで2万円はちょっと…という方には、1万円で購入できるHaute42がおすすめです。私も使っていますが、程よいタッチ感で使いやすく気に入っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
a8mat=3TNOQB+N7XDE+55QO+5ZU29" alt="">
気になる項目をクリックしてね