新しいiPhone 15シリーズには、注目すべき新機能がいくつかあります。その中でも特に注目すべきは、従来のLightningではなくUSB-Cポートが採用されたことです。
このポートは特定の制限がない為、現在まで発売されている、さまざまなUSB-Cアクセサリーを使用することができます。
iPhone 15で念願のType-Cに対応したけれど、無印とProで色々と仕様が違うから気をつけてくださいね。
USB-C端子はMFi認証の必要なし?
以前のiPhoneモデルでは、Lightningコネクタを搭載していたため、Appleは「Made for iPhone」(MFi)プログラムで認定されていない特定のケーブルやアクセサリの機能を制限していました。
しかし、新しいiPhone 15シリーズのUSB-Cポートには同様の制限がないようです。つまり、認定されていないアクセサリでも正常に動作することが報告されています。
Lightningで擦りに擦りまくっていた時とは、まるで手のひらを返したような対応に、世界中のApple信者が困惑してしまうレベルです。
iPhone 15 ProはThunderbolt 4対応
USB-Cポートを備えたiPhone 15は、既存のUSBケーブル、充電器、アクセサリを利用することができます。ただし、データ転送速度はモデルによって異なります。
一般的なiPhone 15およびiPhone 15 Plusモデルは、最大480 MbpsのUSB 2.0の転送速度をサポートしています。一方、iPhone 15 Proモデルは最大10 GbpsのUSB 3データ転送速度をサポートしています。
また、iPhone 15 ProのUSB-Cポートには新しいUSBコントローラが搭載されており、Thunderbolt 3ケーブルまたはThunderbolt 4を使用することで高速なデータ転送が可能になります。
さらに、USB-C – Lightningアダプタを使用することで、古いLightningケーブルも新しいiPhone 15および15 Proで利用することができます。
USB-C 2.0とUSB-C 3.0の違い
端子部分の色が違うとか、色々と細かいところの違いはありますが、今回のiPhone 15について言えば、USB2.0とUSB3.0の主な違いは、データ転送速度と電力供給量の2つです。
USB2.0では、最大480Mbpsのデータ転送速度が可能ですが、USB3.0では最大5Gbpsと、高速なデータ転送が可能です。
また、電力供給量に関しても、USB2.0では最大で500mAまでの電力供給が可能ですが、USB3.0では最大で900mAまでの電力供給が可能となり、おおよそ2倍の電力供給が可能です。このため、USB3.0はUSB2.0の完全な上位互換規格となっています。
さらに嬉しい事に、今回iPhone 15 Proに搭載されたUSB-CはThunderbolt 4にも対応しているということで、最大40 Gbpsのデータ転送速度にも対応しています。
まとめ
新しいiPhone 15シリーズは従来のLightningではなく、USB-Cポートを採用しています。このポートはMFi認証の制約が無く、認定されていないアクセサリでも正常に動作します。
さらに、データ転送速度もモデルによって異なりますが、iPhone 15 Proでは最大10 Gbpsの高速な転送が可能です。古いLightningケーブルもUSB-Cポートで利用するためのアダプタが提供されています。
それにしても、まさかAppleが此処まで寛容とは思いませんでしたね。それにしても、既に所持している単体のType-Cケーブルや、端子ケーブル付属のモバイルバッテリーなどが、制約無しにそのまま使えるのは本当に嬉しい報告ですね。