iOS 18でSiriに新しい名前を付けれる?カスタマイズ可能な音声ショートカット機能の紹介

Apple社が2023年8月にリリースしたiOS 18では、アクセシビリティ機能の強化の一環として、ユーザーがSiriに新しい呼び出し名を設定できる機能が追加されました。この機能を使えば、「Hey Siri」の代わりに任意の言葉でSiriを呼び出すことができるようになります。
※日本語に対応かどうかは不明

気になる項目をクリックしてね

iOS 18の新機能「音声ショートカット」とは?

iOS 18では、Siriの呼び出しに使うウェイクワードをカスタマイズできる「音声ショートカット」機能が追加されました。これまでは「Hey Siri」と呼びかける必要がありましたが、この新機能を使えば、「コンピューター」や「アシスタント」など、任意の言葉でSiriを起動することが可能になります。

設定方法は簡単で、設定アプリのアクセシビリティメニューから「音声ショートカット」を選択し、好きな言葉を登録するだけです。

音声ショートカットの使い方とメリット

音声ショートカットを使えば、Siriの呼び出しに加えて、様々な操作をショートカットとして登録できます。たとえば、「スクリーンショットを撮る」「音量を上げる」など、よく使う操作をショートカット化しておけば、音声コマンドで簡単に実行できるようになります。

特に、Siriの呼び出しに新しい言葉を使えるようになるのは大きなメリットといえるでしょう。これにより、ユーザーはSiriを自分なりにカスタマイズできるようになり、より使いやすくなります。

注意点とその他の活用方法

ただし、音声ショートカットにも注意点があります。設定した言葉を発音してから、Siriが起動するまでに若干の遅延がある点です。そのため、「Hey Siri、今何時?」のようなスムーズな発話ができません。ショートカットを実行する際は、ウェイクワードを発音してから、Siriの起動を待つ必要があります。

一方で、音声ショートカットには様々な応用が考えられます。たとえば、特定の音声ショートカットを登録しておけば、カスタムのサウンドでシステム機能をアクティブ化できるようになります。障害のあるユーザーにとっては、音声入力以外の操作手段として活用できるなど、アクセシビリティ面でも優れた機能といえるでしょう。

まとめ

iOS 18で追加された「音声ショートカット」機能は、Siriの呼び出しから各種操作まで、ユーザーが自由にカスタマイズできるようになった点で高く評価できます。

特に、Siriの起動ワードを自由に変更できるのは大きな魅力です。ただし、発音とSiriの起動タイミングにズレがあるのが難点です。それでも、様々な応用が期待できる優れた機能だと言えるでしょう。

しかし、肝心の日本語対応については今のところ不明ですが、これは是非対応して頂きたい機能ですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる項目をクリックしてね